くれなゐ楽団プロフィール


篳篥 西原祐二

篳篥を大窪永夫師(宮内庁楽部楽師)に師事。
NHK邦楽技能者育成会第35期卒。
13歳より篳篥を始める。百有余年の伝統を持つ「小野雅楽会」の首席篳篥奏者として、国立劇
場、オペラハウス(シドニー)、ロイヤル・アルバートホール(ロンドン)等、国内外での多くの雅
楽公演に参加する。85年より国内最高峰の民間雅楽団体「十二音会」の会員となり、"正統な
雅楽"の普及伝承に努める一方、91年に雅楽器奏者として初めて「日本音楽集団」に入団。新
日本フィル、大阪フィルを始めとするオーケストラとの共演や「プラハの春」音楽祭などさまざま
なステージで、あくまでも古典を踏まえた深い篳篥の響きを追求する。94年、日・中・韓3ヶ国70
名の民族楽器演奏家で成る「オーケストラ・アジア」の旗揚公演(芸術の殿堂コンサートホール
/ソウル)に参加し、以後国内外でのコンサートツアーを務める。
また「平安建都1200年記念祝典」、政府主催「戦後50年を記念する集い」で演奏。映画「ものの
け姫」サウンドトラック盤録音などにも参加。
冨田勲 作曲「交響絵巻 千年文化 源氏物語」東京公演(NHKホール)を皮切りに、ロサンゼ
ルス公演、ロンドン公演(ロイヤル・フェスティバルホール/オーケストラ:ロンドン・フィルハーモ
ニー管弦楽団)にソリストとして参加し、好評を博す。
1983年 「小野雅楽会」オセアニア公演(オペラハウス/シドニーを含む2ヶ国5都市)に参加。
1985年 「小野雅楽会」第二次欧州公演(ロイヤル・アルバートホール/ロンドンを含む4ヶ国8
都市)に参加。
同年  国内最高峰の民間雅楽団体「十二音会」の会員となる。
1988年 「小野雅楽会創立百周年記念公演」(国立劇場)に首席奏者として参加。
1990年 初の雅楽器奏者として「日本音楽集団」に入団。
同年  作曲家一柳慧氏、芝祐靖氏企画のヨーロッパ公演に参加。2カ国3都市)
1991年 ホテル日航ダーリング.ハーバー(オーストラリア/シドニー)のオープニングセレモニ
ーの音楽をプロデュース、演奏する。
1992年 「第18回民音現代音楽祭」に参加。新日本フィルハーモニー交響楽団、大阪フィルハ
ーモニー交響楽団と共演する。
同年  ライヴハウスX(クロス)−ポイント(新宿)にて雅楽のライヴを行う。
同年  斎藤徹氏(コントラバス)、沢井一恵氏(十七弦筝)、廣木光一氏(ギター)、韓国の人
間国宝金石出(キムソクチュル)氏等とのライヴ活動に参加。(新宿ピットイン、神田パンセホール、
横浜エアジン等々)
1993年 オペラ「源氏物語<夕顔>」(作曲 仙道作三/国立劇場)に参加。
同年  「現音(日本現代音楽協会)秋の音楽展'93」(セシオン杉並)で演奏。
同年  「題名の無い音楽会」−"高木東六の世界"で東京交響楽団と共演。
1994年 「GME'94あおによし」(ユネスコ主催/東大寺)に参加。
ボブ・ディラン、ジョン・ボン・ジョビ、ロジャー・テイラー、X−JAPAN、布袋寅泰等ビックアーテ
ィストと共演。
同年  「平安建都1200年記念祝典」で演奏。都はるみ、宇崎竜童、京都市交響楽団と共演。
同年  「オーケストラ・アジア」旗揚げコンサートに参加。(芸術の殿堂コンサートホール/韓
国ソウル市)
同年  両陛下御臨席の「平安建都1200年記念式典」(国立京都国際会議場)で演奏。
同年  ラジオ音楽教室「日本の音楽」(NHK第2)にゲスト出演する。
1995年 「和楽器の可能性」(文化庁主催/国立劇場)に、本條秀太郎氏のユニットメンバ ー
として参加。
同年  両陛下御臨席の「戦後50年を記念する集い」(政府主催/国立劇場)で演奏。
同年  とうきょうエキコン(阪神大震災救済チャリティー)に参加。
1996年 「日本の音とこころ展」(文化庁主催/サントリーホール)に、本條秀太郎氏のユニット
メンバーとして参加。
同年  「オーケストラ・アジア」国内縦断ツアー及び第一次中国公演に参加
1997年 宮崎駿監督 映画「もののけ姫」(作曲 久石譲)サウンドトラック盤録音に参加。
同年  「サウンド・ミーティング」(すみだトリフォニーホール)に参加。坂田明氏(サックス)と共
演。
1998年 「小室等の音楽クッキング」(NHK BS2)に出演。
同年  「交響絵巻 千年文化 源氏物語」(作曲指揮:冨田勲。オーケストラ:東京シティフィル
ハーモニック管弦楽団/NHKホール)に於て、篳篥及び笙のソリストとして参加。
1999年 「源氏物語」ロサンゼルス公演及びロンドン公演(オーケストラ:ロンドン・フィルハーモ
ニー交響楽団/ロイヤル・フェスティバルホール)に同じくソリストとして参加し、好評を博す。
同年  「オーケストラ・アジア」第二次中国公演(北京・上海)に参加。
2000年 日・タイ国際文化交流公演(四條流包丁儀式in Thailand)に雅楽演奏で参加。
同年  Multi-Art Festival2000−Future of Music(アート・ソンジャーセンター/韓国ソウル市)
に参加。コンピューターと篳篥の為の作品「会話の番」(小坂直敏 作曲)を初演。
同年   「源氏物語幻想交響絵巻」(作曲 冨田勲、オーケストラ:ロンドン・フィルハーモニー管
弦楽団)が、日本コロンビアより発売される。 
同年  「オーケストラ・アジア」日本公演及び第三次韓国公演(国立劇場/ソウル市)に参加。
2001年 冨田勲「源氏物語」比叡山延暦寺特別奉納演奏に参加。
同年  日本音楽集団第25次海外公演「プラハの春」音楽祭及びフランス公演に参加。(プラ
ハ城スペインホール他)
200年 「NHKスペシャル アジア古都物語」フォーラム、オープニングコンサート(NHK大阪ホ
ール)で、冨田勲「源氏物語」を演奏。
同年 作曲グループ「屮」(そう)結成20周年第17回作品展に於いて、野崎勇喜夫作曲「Solo〜
篳篥のための〜」を初演。(音楽の友ホール)
同年 日本舞踊 尾上流家元尾上菊之丞氏主催「冬夏会」に出演。新作舞踊「蝉」に笙奏者と
して、藤舎呂船社中で参加。(国立劇場)以上の他、市川猿之助氏のスーパー歌舞伎、「ヤマト
タケル」・「カグヤ」・「オオクニヌシ」の録音、「パナソニックTV」・「ネスカフェ缶コーヒー」等のCM
録音にも参加。
現在、日本音楽集団 団員。オーケストラ・アジア 団員。十二音会 会員。小野雅楽会役員。
西原雅楽会会主。遊仙花メンバー。



筝/酒井悦子
六歳より生田流筝曲を習う。十五歳で宮城流免許皆伝取得。
高校生の時より沢井筝曲院に入門、沢井忠夫、沢井一恵、石垣清美に師事
歌舞伎、芝居音楽、黒御簾音楽を第一人者竹内道敬に師事
NHK邦楽オーディション合格(1997年)
現在、プロフェッショナルとして国際的に演奏活動を行う数少ない筝曲家
☆国内主要演奏経歴
1980年世界文化交流協会カナダ、アメリカ公演に十八歳の時、最年少で参加
1981年韓国元首相パクテジュン氏誕生日記念演奏
1991年東京都庁オープン時、記念演奏
1992年サッチャー元首相来日歓迎レセプションにて演奏
1998年JOCオリンピック総会VIPレセプションにて記念演奏
1998年より世界各国来賓の歓迎レセプション時、参議院議長公邸、東京都迎賓館にて演奏
1998年より東京国際空港メインステーシ゜のイベントを毎年企画
2000年大田区の姉妹都市である、アメリカセーラム市との交流会で記念演奏
2005年日本主催、世界首脳会議にて歓迎演奏
☆海外演奏経歴
2001年中国北京国賓館にて親善演奏
2006年タスマニアコンサートツアー
2007年Ten Days on the Island (Tasmania)
☆共演
Stevie Wonder、Cary Lewincamp、五木ひろし、北島三郎
☆録音/出版
1982年大日本家庭音楽協会レコーディング及び楽譜出版に協力参加。
1998年地元民話につけられた曲を録音/保存し、区内全図書館に寄贈
2007年Fresh Wind (Cary Lewincampとの競演) CD発売

■クルーズ関連経歴
1992年よりふじ丸、にっぽん丸、ぱしふぃっくびいなす、飛鳥に乗船し、メインステージ出演の
みならず日本文化関連の企画コーディネイトをつとめる。



尺八/大賀悠司
1986年生まれ。東京都出身。 
中央大学文学部卒。(教育学科心理学専攻) 

4歳でエレクトーン、8歳でピアノ、9歳で合唱、14歳でギター、15歳で作曲、18歳で尺八を始め
る。
これまで琴古流尺八を本間豊堂師に、琴古流尺八・古典尺八(海童道-横山勝也系)・現代尺
八を菅原久仁義師に師事。 
東京を中心に全国で演奏活動を展開。邦楽作品の編作曲も手掛ける。
NHK邦楽技能者育成会54期修了。
 
所属
菅原邦楽研究室 
日本音楽集団(邦楽器によるオーケストラ)
ことぶき(箏・尺八カルテット)
尺八五重奏団すず音(尺八クインテット)
ファミ箏(邦楽器六重奏によるゲーム音楽ユニット)
花鳥の会(NHK邦楽技能者育成会54期同窓会)

コンクール結果・受賞歴等
第1回国際尺八コンクール 自由曲第3位(2012年5月)
第12回ブルクハルト国際音楽コンクール 管楽器部門 奨励賞受賞(2012年6月)
第8回ルーマニア国際音楽コンクール アンサンブル部門 第3位入賞(2012年9月)
(寿舞希のメンバーとして参加)
第9回東京・邦楽コンクール 邦楽ジャーナル賞(総合第3位)受賞(2013年3月)



戻る
戻る




inserted by FC2 system